トップへ » 診療方針 (当院のこだわり) » むし歯治療 » むし歯治療の流れ

むし歯治療の流れ

むし歯の大きさ、場所、深さ、歯の神経に達しているかいないか、歯の神経が生きているか死んでしまっているか...など、むし歯の状態によって治療方法は異なってきます。
以下は、基本的なむし歯治療の流れです。

▼むし歯のレベル:C1
C1【むし歯の深さ・状態】
歯の表層(エナメル質)だけの小さなむし歯。
奥歯の噛む面、歯ぐきと歯の境い目、前歯などによくみられる。

【治療方法】
むし歯の部分を削り、コンポジットレジンという白い歯科医療用プラスチックを詰めて補修します。

【治療選択】
・コンポジットレジン

▼むし歯のレベル:C2
C2【むし歯の深さ・状態】
歯の第2層(象牙質)まで達したむし歯

【治療方法】
むし歯の部分を削り、神経に近い場合は神経を保護する薬をひいて、コンポジットレジン、またはインレー(部分的なかぶせ物)で補います。
むし歯がかなり深く(神経に近接)、治療後に痛みが何日も継続してしまうのであれば、神経を取り除く処置に移行することもあります。

【治療選択】
・コンポジットレジン
・インレー

▼むし歯のレベル:C3
C3【むし歯の深さ・状態】
歯の神経(歯髄)まで達したむし歯

【治療方法】
むし歯と神経を取り除き、根の管の中を4~5回滅菌洗浄し(根の中の菌の状態、症状などによって回数は異なります)、空洞化した根の管の中を最終的な薬で隙間なく埋めます。
(「根管治療」「歯内療法」といいます。)
治療の終わった根の上に支台を立て、クラウンをかぶせます。

【治療選択】
支台とクラウン

▼むし歯のレベル:C4
C4【むし歯の深さ・状態】
放置してしまい、歯の根の部分しか残っていないむし歯

【治療方法】
残念ながら、抜歯になることがほとんどです。
抜歯をせずに残せる場合は、C3の治療とほぼ同様です。
ただし、この状態になると根の先端に膿がたまっているので、何度も洗浄をおこう必要があり、回数・治療期間がかかります。
また、膿が根の周りの骨を溶かしてしまっている場合が多く、軽く叩いただけで響きます。
響く感じが落ち着くまで、支台を立てかぶせ物をつくることができません。

【治療選択】
歯が残せた場合:支台とクラウン
抜歯した場合:部分入れ歯/ブリッジ/インプラント

▼むし歯のレベル:根尖性歯周炎(以前神経処置をした歯の細菌感染。根の先端に膿がたまってしまう。)
【むし歯の深さ・状態】
1:以前に神経の処置をした歯の、根の先端に膿が溜まっている状態(症状が弱く痛みなし)。 
 歯ぐきにニキビのようなものが現れます。
2:以前に神経の処置をした歯の、根の先端に膿が溜まっている状態(症状が強く痛みあり)
歯ぐきが大きく腫れ、夜も寝られないほどの激しい痛みがともないます。

【治療方法】
1:体調不良時にニキビのようなものが歯ぐきに現れ、体調が戻ると消えてしまいます。
これは歯の根の先端で細菌の活動が活発になって膿ができ、膿が周りの骨を溶かして外に出ようとしているのです。
この段階ではまだ軽症なので、体調が良い時は体の抵抗力が細菌の活動を抑え込んでいます。
何度も繰り返してしまうと、症状がひどくなってくることがあります。ニキビのようなでき物に気づかれたらすぐにご相談ください。
2:以前のかぶせ物・支台・根の管に詰めてある薬を取り除き、根の先端部にたまった膿を抜きとります。
C3の処置とほぼ同様ですが、激しい炎症を抑え、増殖した細菌を滅菌するために、何度も洗浄・薬の交換をおこないます。回数も治療期間もかかり、ときには1週間に1度の来院で3か月近くかかることがあります。
また、治療後も45%程の確率で再発の可能性があるといわれ、再発を繰り返すようであれば、抜歯しなければならないこともあります。

【治療選択】
支台とクラウン


トップへ » 診療方針 (当院のこだわり) » むし歯治療 » むし歯治療の流れ


コールバック予約