2009年8月27日 « トップへ » 2009年9月 2日

2009年9月 1日

再石灰化療法

【1】専用のペーストを用いてプロフェショナルクリーニングをおこないます。
次へ
【2】微量に残っている歯の表面のバイオフィルムを薬剤で徹底除去します。
次へ
【3】歯の表面全体にアパタイトコーティングをします。(表面の微細な凹凸を平滑にします。)
次へ
【4】エナメル質に浸透する低濃度フッ素を歯の表面にすり込み、むし歯への抵抗性を高めます。
次へ
【5】エナメル質の再石灰化を促すために、カルシウムやリンなどのミネラルを供給する
 CPP-ACP(リカルデント)配合のペーストを歯の表面に塗布します。
次へ
【6】オプション
 歯科医師の指導のもと、ご自宅での再石灰化療法をおこないます。
 A:歯みがきでお口の中をきれいにします。
 B:フッ素を塗布します。
 C:歯科医院でご自分の歯型を採って専用のマウスピースを作製します。
  そのマウスピース内にCPP-ACP配合ペーストを塗り、歯全体に被せて再石灰化を促します。

口臭でお悩みの方へ

口臭はご自分で気がつかれるよりも、ご家族に指摘されたり、口臭簡易検査器で意識されたりする場合が多いようです。
口臭が気になられたら、まずは当院にお気軽にご相談ください。

口臭の原因には、さまざまなものがあります。
・飲食(ネギ、ニンニク、アルコール類の摂取)
・膿栓
・喫煙
・加齢
・睡眠時の唾液分泌量低下
・口内の乾燥(ドライマウス)
・舌苔の堆積
・虫歯や歯周病など口内における特定の細菌の繁殖
・歯石の大量付着
・慢性鼻炎、蓄膿症、慢性気管支炎、胃潰瘍、肝炎、糖尿病、消化器の病気
・口臭がしていると思い込んでいる自臭症
などがあげられます。

口臭の原因がお口にあると限定すれば、口臭の主な原因は細菌の増殖です。
お口の中は常に高温多湿の状態にあるので、細菌にとっては絶好の環境です。

細菌はお口の中のみがき残しや食べ物カスを腐敗・発酵させて臭いを発します。
また、歯肉炎や歯周病によって溜った膿(ウミ)も独特のにおいを発します。

口臭を防ぐためにも、正しい歯のケアと定期的なクリーニングをお勧めいたします。


2009年8月27日 « トップへ » 2009年9月 2日


コールバック予約