トップへ » 診療方針 (当院のこだわり) » 知覚過敏・口臭・ドライマウス » 知覚過敏のメカニズム

知覚過敏のメカニズム

知覚過敏のメカニズム一番多い原因は、間違った歯みがき方法(ゴシゴシと力を入れて大きく横にみがいているなど)です。

歯の表面は人体の中でもっとも硬い「エナメル質」で覆われています。
ところが、このエナメル質で覆われているのは、おおよそ歯ぐきから上の部分に限られています。

歯周病や間違った歯みがきなどにより歯肉退縮(歯ぐきが下がること)がおこり、歯の根の部分がむき出しになってしまい、そこを毎日ゴシゴシと横みがきしていたとしたらどうでしょう?
歯の根の部分は、「セメント質」や「象牙質」といわれる柔らかい組織で構成されています。
間違った歯みがきで過剰な力がかかり、それによって歯肉退縮がさらに悪化し、さらに歯の根の柔らかい組織は削れてしまいます。

では、歯の根の部分が削れてしまうと何故しみるのでしょうか。

歯は根の先端に向かうほど細くなり、それにともなって歯の表面から歯の内部の神経までの距離も短くなります。
歯の頭の部分に比べると、むき出しになった根の部分は歯の神経までの距離が短く、そこが少し削れてしまっただけでも、歯の頭の部分でいえば大きく虫歯になったときと同じような状況に値します。

削れてしみるようになってしまった歯の根の部分は、ちょうどストローを束ねたような構造の象牙質(象牙細管)がむき出しになってしまっています。(この組織は無数のストローを束にしたような構造をしていて、ストローの内部はタンパク質と水分から構成されているゼリーのようなもので満たされています。)

削られて露出した象牙細管に、冷たい水などの刺激が歯の内部の神経に到達し、痛みを感じてしまいます。
これが知覚過敏の正体です。

また、知覚過敏は間違った歯みがき方法が原因で起こることが多いのですが、そればかりが原因とはいえません。

 ・噛み合わせが悪い(アブフラクション)
 ・精神的要因(ストレス)
 ・歯肉の炎症
 ・歯周病の進行
などさまざまな要因が絡んで場合もあると考えられます。


トップへ » 診療方針 (当院のこだわり) » 知覚過敏・口臭・ドライマウス » 知覚過敏のメカニズム


コールバック予約